みなさんお久しぶりです。
テツでございます。
久々の更新となりましたが、更新しようしようと思いつつゲームをやっていました。。。
工場で働き出して3ヶ月経ちますが、工場勤務の人にありがちな悪い習慣を発見したのでシェアしたいと思います。
結論から言うと自販機で飲み物買い過ぎ問題です。
同僚達を見ていると休憩の度に缶コーヒーやジュースを買っているののを見かけます。
自分の働いている工場は休憩が3回あり、そのうち2回は15分程度の短い休憩です。
その度に買って飲んでいるのです。
単純計算で1日300円。月21日働いたとして300円×21日=6300円になります。
かつての僕もそうだったのですが1回100円程度だとハードルが低くなり、ついつい買ってしまうんですよね。
工場の敷地内に自販機がある場合が多いのもポイントです。
最近になってからですが、自分はお金を貯め、それを投資に回し、早期のセミリタイアを目指しています。
僕も前職の時はお昼の度にジュースやコーヒー、さらにお菓子など1000円以上使っていました。
節約を意識するようになって自販機で購入する事はほとんどなくなりました。
そこで購入したのがこちらの商品です。
ちなみに現在これにい れているコーヒーはこちら。
90本で1480円なので1本16.4円です。
2本使っても約33円、21日毎日持って行っても693円!
めちゃくちゃお得になります!
毎日自販機で3本飲み物を購入する例は極端かもしれませんが、1日1本計算だとしてもマイボトルを持つ事は節約につながりますね。
このようにちょっとした事から見直す事で将来の投資に使える資産が増えていくんですよね。
まぁ、僕もまだまだ浪費の癖は抜けていませんが徐々に改善していこうと思います!